4月27日(水)の給食献立
- 公開日
- 2016/04/27
- 更新日
- 2016/04/27
給食室
・麦ごはん
・味つけのり
・牛乳
・魚の香味揚げ
・小松菜のごまドレッシングあえ
・たけのこの土佐煮
・ヨーグルト
「たけのこ」について
たけのこは、漢字で書くと「竹(たけかんむり)」に「旬(しゅん)」で、「筍(たけのこ)」と読みます。その名のとおり、たけのこは、土から頭を出して一旬(いちじゅん)(10日ぐらい)で竹になってしまいます。竹になってしまうと、とてもじゃありませんが硬くて食べられません。それほど、美味しく食べられる旬の時期が短いと言うことから、名づけられたようですね。
また、たけのこには、食物繊維が豊富に含まれており、私達の体の中をそうじしてくれる効果があります。そして、よく見てると時々たけのこには白い粒がついている事があります。これは、たけのこに含まれるチロシンというものが結晶化したものです。チロシンは、私たちの脳の働きを高める効果があると言われている栄養成分なので、取り除かなくても大丈夫ですよ。
旬の恵みに感謝して、今日も残さずいただきましょう。