学校日記

理科・おもしろ実験コーナー=挑戦してみませんか?=

公開日
2017/01/19
更新日
2017/01/19

学校行事

  • 1621001.jpg
  • 1621002.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60027979?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60034597?tm=20250203120257

 城西小学校では,たくさんの子どもたちがいろんな身近な物に興味をもってくれるように『理科・おもしろ実験コーナー』を作っています。

 今日の給食の時間には,テレビ放送で,丸岡博士が,ふしぎなふしぎな道具「うしろがみえるくん」を見せてくれました。片方の穴から見ると,となりの後ろの物が見えるのです。「どんな仕組みになっているんだろう。」「面白そう!」と子どもたちも興味津々。さっそく昼休みに『理科・おもしろ実験コーナー』にある作り方の説明書を取りに行き,「今日,家で作ってみるよ!」という子もいました。 

この機会に,おうちでも一緒に「うしろがみえるくん」作りに挑戦してみませんか。

必要な材料
 牛乳パック3個,鏡2枚,あつがみ(ふたになるものなら何でもOK)

作り方
 児童玄関にある作り方のプリントを見てください。(自由に持って帰れます)
★ どの向きに鏡を置くとよいか考えて,作ってみましょう。

他にもコーナーには,鏡に関係のある「万華鏡」や「鏡のふしぎの本」も展示されています。