学校日記

5月2日(火)の給食献立

公開日
2017/05/02
更新日
2017/05/02

給食室

  • 1684867.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60026392?tm=20250203120257

小型黒糖パン
牛乳
きのこの和風スパゲッティ
ちくわの新茶あげ
キャベツのしらすあえ




「香川県でとれたお茶」について
 「夏も近づく八十八夜・・・」で始まる「茶摘み」の歌を知っていますか?
 
 立春から数えて88日目の日が八十八夜で、今年は今日5月2日です。だんだん気候も暖かくなり、春から夏へと移る日です。昔はこの頃は、田んぼや畑に農作物の種をまくのに最も適した時期だと言われています。また、お茶を栽培している地域では、茶摘みが最も盛んになる時期でもあります。特に、この日につんだお茶は珍しい物として、大切にされ、縁起物として扱われています。
 
 香川県では、三豊市高瀬町や高松市塩江町などがお茶の産地として有名です。
 
 今日の給食では、ちくわに粉のお茶を入れた衣をつけてあげています。お茶を使った料理を味わいましょう。