学校日記

7月16日の給食

公開日
2008/07/16
更新日
2008/07/16

給食室

うなぎ丼
牛乳
きゅうりの酢の物
もずくのかきたま汁


「土用の丑の日にうなぎを食べること」について

 江戸時代に平賀源内が,家の近くのうなぎ屋さんから,夏場にウナギが売れないことで相談をうけていました。そのとき,平賀源内は土用のうしの日に「う」のつく食べ物を食べるとよいということを,どこかで聞いたのを思い出しました。そこで,店の表に「丑の日にうなぎを食べよう」と書いた紙をはってみたらどうかと言いました。いわれたとおりうなぎ屋が張り紙をしたところお客さんが,どんどん入ってきて大繁盛しました。そこで,土用の丑の日にうなぎを食べるのが広まったのだと言われています。不足すると疲れやすくなるビタミンB1がうなぎにはたっぷり含まれています。土用の丑の日にうなぎを広めようとしたのは,ほんの思いつきの出来ごとでしたが,うなぎには今の時期にとりたい夏バテ予防の栄養もあったのですね。