平取町立二風谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日からプールの一般開放です
今日の二風谷っ子
連日暑い日が続き、こんな日はプールで泳ぎたいと思ってしまいます。お待たせしました...
米の消費量の変化
5年生の社会科の授業では、米の消費量の変化が、米作りにどのような影響を与えている...
フリスビーで
3・4年生がフリスビーでドッチボールをしていました。もちろんあたっても痛くないフ...
きゅうりが育っています
2年生が植えたきゅうりが育ち、2本収穫できそうな大きさになっています。この後も沢...
おいしいごはんをたこう
家庭科では、おいしいごはんの焚き方について学習していました。家でも宿泊学習でも、...
私は〇〇が好きです
3・4年生の外国語では、私は○○が好きですの表現の仕方を学習していました。スポー...
ハララキ体験活動がありました
ハララキ体験
今日も3人の講師の方にご来校いただき体験活動をしました。アイヌ文様を描いたり、木...
最後は缶けりです
レクの最後は高学年が考えた缶けりをしています。楽しい時間はあっという間、最後は気...
たかたかおにをしています
34年生が考えたレクをしています。逃げる人は高いところに逃げないとおににつかまり...
レクをしています
各学年で考えたレクをしています。最初はジェスチャーゲームです。
お腹がいっぱいになったら
お弁当を食べておやつを食べたら、パワー全開です。
みんなでパチリ
みんなで写真を撮りました。
おいしくいただきました
待ちに待ったお弁当の時間です。美味しくいただきました。
パークゴルフをしています
気温は高めですが、心地よい風が吹く中で、パークゴルフを楽しんでいます。
遠足日和です
晴天の中遠足に出発しました。元気もりもりで、歩いています。
ハララキ体験活動
第2回目のハララキ体験活動がありました。前回は博物館にアイヌ文様を見学に行ってき...
クラブ活動2回目
6月23日(金)、2回目のクラブ活動を行いました。前回は、1年間の計画を立てる...
アイヌ語学習3回目
アイヌ語学習
6月23日(金)関根健司さんを講師に、アイヌ語学習3回目を行いました。今回は、...
博物館にいってきました
今日は博物館に行ってきました。アイヌの代表的な文様や形、名前や意味を理解するため...
オプシヌプリ
6月21日は夏至でした。夏至の日を中心に前後の数日間は、オプシヌプリのくぼみに沈...
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2023年6月
平取町ホームページ
RSS