学校日記

交通安全・青空教室

公開日
2022/05/09
更新日
2022/05/09

学校のようす

今日は「交通安全・青空教室」が行われました。

朝学習の時間帯には、2〜5年生が各教室で小学生向けの交通安全教育DVDを視聴。歩行の仕方や自転車の安全運転、事故発生の原因など各学年に応じて指導を行いました。

2校時は1年生に「交通安全教室」を実施。警察署交通課、民生児童委員、そして交通指導員の方々に来ていただき、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、どうしたら交通事故を防げるかなどについてお話をしていただきました。

3校時は1・3年生を対象とした「青空教室」。1年生が『歩行の仕方』、3年生が『自転車の乗り方+歩行の仕方』について、実際に校舎周辺の通学路を使って実技指導を行いました。今日は風はちょっと冷たかったですが、どの子も最後までしっかりと取り組んでいました。

今回の「交通安全・青空教室」を通し、今後も【自分の命は自分で守る】ということを常に意識し、事故に遭わないようにしてほしいと思います!


■民生児童委員の方々は毎週金曜日、緑色のジャンパーを着用し、南9条橋や元川町のセイコーマートなどで子どもたちの登下校の様子を見守ってくださっています。
■交通指導員さんは、毎日、留萌中学校前の横断歩道(下校時は千鳥児童センター付近)と緑ヶ丘町の旧市民スキー場へ向かう道路の交差点付近にて立哨してくださっています。

いつも本当にありがとうございます!