校長室だより
- 公開日
- 2012/04/18
- 更新日
- 2012/04/18
校長室から
4月18日(水)給食の話
今日は、給食のことを書きます。三宅小学校では、給食当番が配膳室に給食をとりに来ます。赤・黄・緑の食品群では、何が出るかを確認し、全員そろって今日のメニューを言葉に出して言います。そして、「○年生です。いただきます。」と言い、担当の先生に給食の入った食缶や食器をいただきます。もちろん「ありがとうございます。」の言葉を添えます。私の今までの経験の中では初めてのことで感激しています。食べ物への感謝、作ってくださっている方への感謝、運んでくださっている人への感謝を身に付けることができると思います。だから、どの学年も給食が残ることはほとんどありません。苦手なものでも、一口から挑戦しています。(実は、私にも苦手なものがあるのですが、食べています。)
三宅の給食は、栄養士の先生を中心に、給食センターの皆さんが心を込めて作ってくださっているので本当に美味しいです。ちなみに今日の献立は、アーモンドフレンチトースト、ツナサラダ、ミネストローネ、牛乳です。絶品でした。5月には給食試食会が予定されています。ぜひ、給食の様子を見に来てください。そして、美味しい給食を食べに来てください。お待ちしています。