24年度初 “フッ化物洗口”実施!
- 公開日
- 2012/04/18
- 更新日
- 2012/04/18
保健・給食
三宅村ではむし歯予防対策として“フッ化物洗口”を昨年度より実施しています。
今年度は、今日から開始しました。
毎週水曜日、歯みがきのあとに行います。
フッ化物洗口の仕方は、簡単!
☆歯みがきのあと洗口液を口に含みます。
☆歯の全体にいきわたるように30秒くらいブクブクうがいをします。
☆吐き出した後は、水道水でうがいをしたり、水を飲んだりしないよう
注意します。
むし歯予防には乳歯の頃からの「歯みがき」、「食生活の見直し」、「フッ化物洗口などの歯質強化」の3つの対策を組み合わせて行うと効果があります。
“フッ化物洗口”は、安全性や予防効果に優れた永久歯のむし歯予防方法であり、とくに永久歯への生え替わりの時期から数年にわたって継続的に実施することが、むし歯予防対策の一つとして大きな効果をもたらすと示されています。
2年生では、カンパーイ!の合図で、洗口液を口に含みブクブクうがいをしました。昨年からやっていることなので、みんな慣れています。
永久歯は今後ずっとつかっていくものです。食後の歯みがきをきちんとし、歯の健康に気をつけて生活していけたらいいですね。