校長室だよりNO138
- 公開日
- 2013/12/05
- 更新日
- 2013/12/05
校長室から
12月5日(木)5年生の発表
今日の集会は、5年生の発表です。「高遠体験学習」で学んだことを、自分の言葉、写真、クイズを上手に工夫しながら発表することができました。学習発表会で身に付けた演技力を使い、表現力豊かに発表する姿は頼もしいです。人に「伝える力」が身に付いてきました。
発表の最後に、「私たちは、この体験学習を通して、友達から仲間になりました。」と発表していました。何て素敵な言葉でしょう。朝から泣かせてくれます。5年生もよく育っているなあ!
その後、中学校の3年生の「道徳」の学習を見に行きました。「友情」をねらいとし、「あきらの携帯」という資料をもとに話し合いをしていました。発言することが恥ずかしくなる年頃ですが、しっかり自分の意見を言えていました。中学生も育っているなあ!
今日は、午後から「就学時健康診断」です。来年入学してくる子供たちがやって来ます。きっと素敵な子供たちなんだろうな。楽しみです。
また、明日12月6日(金)は、三宅村人権教育推進協議会です。5時間目(1:30〜)に道徳の授業を全学級で行い、その後(2:25〜)音楽室にて三宅小学校の「人権教育」の取組の発表、協議会を行います。多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参加していただき、一緒に「人権」の大切さについて考えていきたいと思います。お待ちしています。