校長通信メニュー

校長通信

11月21日(月)朝礼 世界で一番売れた本は?卓球部北区秋季大会団体準優勝おめでとうございます!読書感想文、薬物乱用防止ポスター入賞者表彰

公開日
2016/11/21
更新日
2016/11/21

学校生活

11月21日(月)朝礼 世界で一番売れた本は?卓球部北区秋季大会団体準優勝おめでとうございます!読書感想文、薬物乱用防止ポスター入賞者表彰
卓球部は個人・ダブルスでも、2位、3位と大活躍でした。都大会出場決定です。頑張ってください。
<生活指導主任の話>
学校への刃物等の持ち込みについて。本日、保護者向けプリントも出しましたが、危険回避のため、原則持ち込み禁止。授業で使うものは別に用意しますのでご了承ねがいます。
<校長講話>
世界で一番売れた本は聖書で、57億〜60億冊。小説では、イギリスのディケンズの二都物語(二都はパリとロンドン)で2億冊。映画では、愛する女性と友人の身代わりになってギロチン台に上がっていくラストシーンが印象的。アガサクリスティーの「そして誰もいなくなった」は8,000万部。日本のドラマでもよく演じられている普遍性のミステリー。
「7つの習慣」という本は約3,000万部売れていて完訳がでていますが、ハウツー的でなく、道徳(作者は原理と言います)や大切な価値をベースに、良い習慣を身に付けていこうという内容。飛鳥中が授業で実施している主体的な学び(アクティブ・ラーニング)と軸は同じ。校長室の前に、数冊用意しましたので読んでみてください。