校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

2月14日(月) 本日の学校風景(3)

公開日
2022/02/14
更新日
2022/02/14

学校生活

  • 5206262.jpg
  • 5206263.jpg
  • 5206264.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75232853?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247307?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259298?tm=20250206144114


 2年生の教室の廊下には、「 渋沢 栄一 」について、まとめた新聞が掲示されています。

 これは、昨年北区教育委員会が編集した「 渋沢栄一翁副読本(生徒に配布済み)」を活用し、社会の授業で取り組んだ( 冬休みの課題 )ものです。
 昨年話題となった「 NHK大河ドラマ 」の主人公であり、北区にゆかりのある渋沢栄一。その功績を副読本を中心に調べ、1枚の新聞にまとめました。

 新聞の見出しには、
 「 女子教育の先駆者 」「 国民に幸せの橋を架けた渋沢栄一 」「 名言から探る成功のヒケツ 」・・・と。
 
 『 西ヶ原・飛鳥山 』の地で晩年を過ごした栄一の偉業について知ることは、とても有意義なことです。
 大河ドラマは、「 鎌倉殿 」に移りましたが、2年後の2024年度に新1万円紙幣の図柄に採用される「 渋沢 栄一 」について、もう一度学び直してみたいですね。

             校長:高田勝喜