6月29日(水) 本日の学校風景(6)
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校生活
3年B組 理科の授業の様子です。
『 本時のねらい 』は、「 実験! DNAの抽出 」です。
黒板には、「遺伝子の本体であるDNAを抽出し、その存在を確認する。」「 部位による収量差の有無を確認し、その理由を考察する。」とあります。
ブロッコリーの「 花蕾8gと茎8g 」が配られ、実験が始まりました。
本日は、「 理科教育アドバイザー 」の先生2名にご来校いただき、理科の授業を参観していただきました。
先ほどの「 数学アドバイザー 」と同様、理科教育アドバイザーの先生は、各校を巡回し、理科教育をより一層推進していくために、先生方への指導・助言を通して、指導力向上を目指します。
授業後に授業の内容や指導法について、担当の先生と話し合いを行いました。
飛鳥中学校では、理科だけでなく、数学・英語等でも教育委員会等外部の専門の先生にお越しいただき、授業内容や指導法などの改善に向けて助言をいただいています。
アドバイザーの先生から「 高校で実施するレベルの実験内容を、生徒たちはとてもよく取り組んでいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
理科教育アドバイザーの先生方、連日の猛暑の中、どうもありがとうございました。
校長:高田勝喜