校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

8月29日(月) 夏休みの学校風景(1)

公開日
2022/08/29
更新日
2022/08/29

学校生活

  • 5467460.jpg
  • 5467461.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233443?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75247752?tm=20250206144114

 写真は、2年生:数学の夏休みの宿題「 数学新聞 」です。

 夏休みの期間を利用して、数学について考えてもらいたく出された課題です。
 テーマは、身近に隠れている数学、興味深い問題、数学の歴史人物・・・と数学に関することを取り上げます。

 ロイロノートを利用し、「2学年数学提出BOX」に提出します。提出期限は、9月1日までとのことですが、すでに提出されている「 数学新聞 」が掲示されています。

 「ピタゴラスの定理」をはじめ「世界の数学者」「江戸時代に起きた数学ブーム」「0で割れない理由」・・・・と様々なテーマで「 数学新聞 」にまとめられています。

 自由に使える時間がある夏休みならではの宿題ですね。もちろん計算力をつけることも大切ですが、数学に関することについて、ちょっと立ち止まり、調べることによって、主体的に学びに向かってほしいという先生方の願いです。

 9月1日締め切りということですが、すでに「きたコン」を活用して、提出を終えた生徒たちの作品が夏休み中に掲示されています。
 1・2年前の夏休みの宿題とは、ずいぶん様子が変わったと感じます。

              校長:高田勝喜