校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 1月31日(火) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校生活

    • 5701504.jpg
    • 5701505.jpg
    • 5701506.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233942?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248118?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259982?tm=20250206144114

     2年B組 美術の授業の様子つづき、

     ご覧のとおり、かなり仕上がってきている生徒もいます。
     緻密な作業なので時間と集中力が必要です。
     教室の静けさは、一人一人が作品作りに打ち込んでいるからこそのものです。
     
     さまざまな模様を組み合わせ、素晴らしい作品ができつつあります。
     生徒たちの発想力と粘り強く細かな作業を続ける力には脱帽です。
     自分だけの素敵なキャラクター入りパターンアートを完成させてくださいね。

     本日の2年B組の美術は、給食を挟んで2時間続きとのこと。
     「 EC岩井 」等で、授業がなくなった分を他教科の先生と相談し、授業時間を確保したそうです。

     年度末に向けて、飛鳥中学校では、各教科の授業時数に偏りがないよう計画的に授業変更等を進めています。

     「 学校だより 」に記載しましたが、飛鳥中では、東京都教育委員会主催の「 子供を笑顔にするプロジェクト 」に応募しています。
     3月に実施できるよう現在、東京都教育委員会と調整中です。
     それまでに、履修すべき学習内容を終えるようにしましょう。

                  校長:高田勝喜

  • 1月31日(火) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校生活

    • 5701501.jpg
    • 5701502.jpg
    • 5701503.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233938?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248114?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259978?tm=20250206144114

    2年B組 美術の授業の様子です。

     美術室は、物音一つしないくらい静かです。ドアを開けて入るのも気が引けるくらい、集中して取り組んでいます。

     担当の先生に「 何に取り組んでいますか?」と小声で尋ねると「 パターンアートです。」と。
     「 パターンアート 」とは、幾何学的な模様など規則性を持った図柄を繰り返し書いて表現するものとのこと。
     今回の作品作りでは、さまざまなパターンを取り入れ、何か「 キャラクター 」もひとつ描くことにしているそうです。

     鉛筆書きのままにはせずに、ドローイングペン( ペン先の太さが違う5種類のペン )を使用し、仕上がりがきれいになるように取り組んでいました。

     まだ作品作りの途中ですが、完成が楽しみです。  

               校長:高田勝喜

  • 1月31日(火) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校生活

    • 5701489.jpg
    • 5701490.jpg
    • 5701491.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233929?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248108?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259973?tm=20250206144114

    3年B組 国語の授業の様子です。

     「 東京プレテスト 第1回 」の問題に取り組んでいます。
     2月21日(火)に実施される都立高校の「 一般入試 」に向けての演習です。
     「 一般入試 」とは、正確に表すと「 学力検査に基づく選抜 」になります。 「 学力検査に基づく選抜 」とは、文字どおり、教科の検査(テスト)によって合否を決めることです。

     「 東京プレテスト 」は、例年、都立高校で出題されている内容に沿って編集されたテスト形式の問題です。

     黒板には、配点や時間配分、問題への対応の仕方などが書かれています。
     国語の検査は、例年、漢字の読み・書きが20点分(2点×10題)、文学的文章(物語)、説明的文章+作文と古典に関連する問題で100点分出題されてきました。

     当日の検査と同じように編集された問題に取り組むことで、時間配分等の練習だけではなく、【 慌てず・焦らず 】の気持ちを作ることもできますね。

                 校長:高田勝喜

  • 1月31日(火) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    学校生活

    〈今日の献立〉
    ・ご飯
    ・海苔の佃煮
    ・ししゃもの南蛮漬け
    ・こぎつねサラダ
    ・呉汁
    ・牛乳

    〈給食クイズ〉
     ししゃもの漢字はどれでしょう?

    1.柳葉魚     2.秋刀魚      3.梭子魚
     

     答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

    • 5701362.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233897?tm=20250206144114

  • 1月30日(月) 本日の学校風景(5)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校生活

     本日、北とぴあ・さくらホールにて「 音楽鑑賞教室 」が実施されました。

     この「 音楽鑑賞教室 」は、北区立中学校の2年生を対象に毎年行われてきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、3年ぶりの実施です。

    曲目は
     歌劇「カルメン」前奏曲(ビゼー作曲)
     ハンガリー舞曲第5番(ブラームス作曲)
     交響曲5番ハ短調「運命」第1楽章(ベートーヴェン作曲)
     アイーダより凱旋行進曲(ヴィルディ作曲)
     カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲(マスカーニ作曲)
     管弦楽のためのラプソディ(外山雄三作曲)

    等、『 東京都交響楽団 』による演奏です。

     演奏中の撮影はできませんが、生徒たちにとっては、生の演奏を体感する貴重な時間が過ごせたことと思います。

                  校長:高田勝喜

    • 5699617.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233930?tm=20250206144114

  • 1月30日(月) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校生活

    • 5700031.jpg
    • 5700032.jpg
    • 5700033.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233925?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248104?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259969?tm=20250206144114

     1年B組 保健体育の授業の様子つづき、

     担当の先生からのアドバイスがあり、徐々に動きが揃ってきました。
     練習曲は、D−51の「 NO MORE CRY 」です。

     その後、3名ずつのグループになり、「 創作ダンス 」へと授業が展開されていました。

                 校長:高田勝喜

  • 1月30日(月) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校生活

    • 5700025.jpg
    • 5700026.jpg
    • 5700027.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233926?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248105?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259970?tm=20250206144114

     1年B組 保健体育の授業の様子です。

     【 体育分野 】では、体育館で「 ダンス 」に取り組んでいます。

     現行の学習指導要領では、「 器械運動 」や「 球技 」と同じように「 ダンス 」の学習も必修になっています。
     「 ダンス 」の授業で身に付けることとして、「 〜 みんなで踊ったりする楽しさや喜びを味わい 〜 」とあります。また、「「 〜 変化のある動きを組み合わせて、リズムに乗って全身で踊ること。」が目標となります。

     上記の目標は達成されているようですが、生徒たちの動きが( 自由?) 揃っているとは言えず、どこにカメラを向けたらよいのか迷ってしまいました。

                 校長:高田勝喜

  • 1月30日(月) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校生活

    〈今日の献立〉
    ・亀戸大根のかき揚げ丼
    ・都産里芋の味噌汁
    ・小平ブルーベリーヨーグルト
    ・東京牛乳

     〈給食クイズ〉
     亀戸大根の見た目の特徴はどれでしょう?

      1. 根の先端部分まで綺麗な円筒形    
      2. 短く、先端がくさび状に尖っている     
      3.長く、真ん中の部分が太い
     
     答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

    • 5699406.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233923?tm=20250206144114

  • 1月30日(月) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    学校生活

    • 5699156.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233672?tm=20250206144114

     本日、「 学校だより 第6号 」を発行いたしました。

     HP右側「 配布文書一覧 」からご覧いただけますのでご活用ください。

     なお、本校生徒・保護者の皆さまには「 まなびポケット 」にて、配信いたします。

                     校長:高田勝喜

  • 1月28日(土) 北区立中学校 連合展覧会の様子(2)

    公開日
    2023/01/28
    更新日
    2023/01/28

    学校生活

    • 5698407.jpg
    • 5698408.jpg
    • 5698409.jpg

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233905?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248090?tm=20250206144114

    https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259960?tm=20250206144114

    「 北区立中学校連合展覧会 」の様子つづき、

    【写真・上・中】 美術の作品です。
      「 鉛筆デッサンやポスター 」など色とりどりの作品が展示されています。

    【写真・下】 家庭科の作品です。
      「 刺繍やブックカバー 」などが展示されています。

     区内12の中学校からたくさんの作品が出品されていますが、どれも力作ばかりです。

                  校長:高田勝喜