H29 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第14回部会
- 公開日
- 2017/08/28
- 更新日
- 2017/08/28
体つくり運動1
8月25日(金)に、渋谷区立加計塚小学校にて、ゲーム部と合同の第14回部会を行いました。
23日(水)の夏季合同研究会を受け、いただいたアンケートから挙がったそれぞれの部会の成果や課題等を挙げました。また、実証授業に向けて、どのように研究を進めていけばよいのか方向性を確認しました。
今回の部会を合同で行ったのは、大きな目的がありました。それは、正副部長だけでなく、部員一人ひとりが、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の考えを本質的に理解し、他者に分かりやすく伝えることができるか、考えに基づく授業づくりを行っていけるかという点です。
そのため、同じ部員同士で伝えるのではなく、ゲーム部の皆さんに部会の考えを一人ひとりが伝えることができるように、4人一組となって交流する時間を取りました。
多様な動きをつくる運動(遊び)部会、ゲーム部会ともに、1年生から4年生を対象児童としていて、共通する点も挙がり有意義な時間となりました。
これから「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
今後の出張依頼を添付いたします。
H29 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼5
8月29日(火)に、荒川区体育部への実技研修会を行います。次回の部会は、9月1日(金)墨田区立業平小学校にて、実技研修会を兼ねた部会となります。実証授業に向けて、実態調査の準備や実証授業で取り扱う運動(遊び)等も具体的に考えていきます。
実技研修会講師(元部長岩田)講師補助(部員)
8月29日(火)14:30〜 荒川区立峡田小学校
第15回部会
9月1日(金)18:00〜 墨田区立業平小学校
連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135