H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 運動遊び授業1
- 公開日
- 2018/07/02
- 更新日
- 2018/07/02
体つくり運動1
6月23日(土)に、杉並区立桃井第三小学校にて、運動遊び実践授業1を行いました。
今年度の柱である、授業を通して、研究を考えていくために、他の領域の運動遊びで、多様な動きをつくる運動(遊び)部会の考え方を実践していく目的です。
今回は、主体的・協働的な姿を出現させるにはどうすればよいかゲーム領域で菊地部長自ら実践しました。
次回、29日(金)は、プレ授業3回目となります。
14:35〜 渋谷区立臨川小学校にて、3年生「棒/フープ」の終盤を提案いたします。
ぜひ、授業後の協議会にも参加していただければと思います。
これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼2
次回は、プレ授業3回目です。
プレ授業3&第8回部会
6月29日(金)14:35〜 渋谷区立臨川小学校
連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135