R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第1回部会
- 公開日
- 2019/05/18
- 更新日
- 2019/05/18
体つくり運動1
5月14日(火)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第1回部会を行いました。
総会を終え、今年度の研究がスタートしました。令和元年を迎え、今年は少し違う雰囲気があるようです。
体つくり運動を勉強したいという先生方、多様部会の考え方を学びたいという先生方を多く迎えることができ、第1回部会では、なんと19名の先生方の参加をいただきました。
多様な動きをつくる運動(遊び)部会としては、多くの先生方に、考え方や研究を広めたいと考えていましたので、大いにうれしい悲鳴を挙げています。
今年度は、小体研の研究の視点3「評価」です。一昨年度の学習状況、昨年度の研究の学習過程を踏まえ、低学年と中学年の評価について明らかにしていきます。
たくさんの新たな部員を迎えた1回目の部会では、多様部会の自己紹介と、昨年度までの2年間の研究の流れ、今年の研究の進め方について、先生方と共通理解を図りました。
部員が多くなってきたからこそ、共通認識を大切にして、研究を進めていきたいと思います。
「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
次回の部会は、下記日程となります。
第2回部会
5月23日(木)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校
連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249