さといも&ちくわの2色揚げ(11/6)
- 公開日
- 2014/11/07
- 更新日
- 2014/11/07
食育
今日の献立
ごはん のりの佃煮 白菜とさといものみそ汁 ちくわの2色揚げ いり豆腐
牛乳
山でとれるいもは「やまいも」に対して,里でとれるいもは何でしょう?
答えは,「さといも」です。さといもは,一つの株から親いも,子いも,孫いも,ひ孫いもとたくさん増えます。そのことから,子孫繁栄を願う縁起のよい食べ物として,お祝いのお料理には欠かせません。
新潟県では,五泉市や新潟市,長岡市で多く作られています。信濃川や阿賀野川が運ぶよく肥えた土がおいしいさといもを育てる役割をしています。
※今日は,5年生がにじいろ音楽祭,6年生が校外学習のため,給食がありませんでした。
そこで,ちくわを「磯辺風味」と「カレー風味」の2つの味に調理できますかと調理員さんに相談したところ,快諾してくださいました。
朝一番から,1本のちくわを縦半分に切り,それを3等分に切り……の作業を175本。1050個のちくわ1個1個に2種類の衣をつけて,揚げてくださいました。
文責:栄養士 伊藤