学校日記

針供養の煮物(2/9)

公開日
2015/02/10
更新日
2015/02/10

食育

今日の献立
 ごはん 冬野菜の含め煮 鮭の焼漬 たくあんあえ 型抜きチーズ 牛乳

 昨日は「針供養」でした。針供養は2月8日と12月8日の2日あります。関東地方では2月,関西地方や九州地方では12月が一般的だそうです。

 昔,裁縫は女性の大切な仕事の一つでした。毎日,針仕事に明け暮れた女性たちが,この日は仕事を休んで,一生けんめい働いた針を豆腐やこんにゃくなどのやわらかいものに刺して,針に感謝します。そして,裁縫が上手になるようにお願いしました。
 針供養の日には,大根やいも,焼き豆腐,にんじんなどが入った煮物料理を食べる習わしがあります。

 今日の「冬野菜の含め煮」には,大根,じゃがいも,焼き豆腐,にんじん,こんにゃくを入れました。針仕事をする人たちや針への感謝の気持ちがこめられています。

文責:栄養士 伊藤