学校日記

サミット給食〜ドイツ編〜(5/13)

公開日
2016/05/14
更新日
2016/05/14

食育

今日の献立
 ライ麦パン りんごジャム カルトッフェルズッペ
 カリーヴルスト ザワークラウト 牛乳
  ※カルトッフェルは「じゃがいも」,ズッペは「スープ」,
   ヴルストは「ソーセージ」,
   ザワークラウトは「酸っぱいキャベツ」のことです。

 今月26日に三重県で「伊勢志摩サミット」が開かれます。
 明日からは岡山県で教育,日曜日からは富山県で環境,茨城県で科学技術についての会議が開かれます。
 今日は,会議に参加している国の一つ「ドイツ」の料理を味わいます。
 ドイツはヨーロッパにある国の一つです。
 世界地図で見ると,北海道より少し北の位置にあります。ドイツの気候は日本より寒いです。そのため,冬の間は食べ物があまりとれません。そこで,寒い気候でも育つじゃがいもがたくさん栽培されたり,長い間保存がハムやソーセージ,野菜の漬け物が作られたりするようになりました。

※カルトッフェルズッペを作る釜のそばは,気温がなんと31度!!
 暑いけど,調理員さん頑張って作っています!

文責:栄養士 伊藤

  • 564704.jpg
  • 564705.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13246997?tm=20240822110216

https://asp.schoolweb.ne.jp/1510004/blog_img/13253383?tm=20240822110216