七夕給食(7/7)
- 公開日
- 2016/07/12
- 更新日
- 2016/07/12
食育
今日の献立
ごはん 七夕汁 なすとかぼちゃのそぼろあん 切り違いきゅうり
七夕ゼリー 牛乳
今日は七夕です。七夕は「星まつり」とも呼ばれ,中国の伝説と日本の収穫のお祭りが合わさって,現代のような七夕になりました。
七夕と言えば,「彦星」と「織姫」です。
星の世界では,彦星は「わし座」のアルタイル,織姫は「こと座」のベガという名前の星で呼ばれています。今日は,オクラを彦星のアルタイル,ピンクの星のなるとを「ベガ」に見立てた七夕汁です。その二つの星の間を流れる「天の川」をそうめんでたとえました。
七夕にそうめんを食べると病気にならないという説があるそうですよ。今夜はきれいな夜空が見られるとよいですね☆
※今日は,「切り違い」という飾り切りできゅうりを「竹」に見立てたり,じゃがいもを星に型抜きして揚げたり,オクラの色が損なわれないように工夫したり…と,調理員さんが七夕給食をより華やかにしてくださいました☆
文責:栄養士 伊藤