筑前煮(11/14)
- 公開日
- 2016/11/15
- 更新日
- 2016/11/15
食育
今日の献立
ごはん 筑前煮 がんもどきの煮付け 大根漬け
ルレクチェゼリー 牛乳
筑前煮は,筑前という地域で生まれた煮物です。むかし,福岡県の博多の辺りを「筑前」と呼んでいました。
煮物は,野菜や肉などの材料を煮て作ります。筑前煮は煮る前に,油で炒めてから作ります。そのため「筑前地方の独特の煮物」という意味で,他の地域の人たちが「筑前煮」と呼ぶようになりました。地元の筑前の人たちは「がめ煮」と呼ぶそうです。
筑前煮は,野菜や肉,いもや油などを使って作るので,栄養のバランスがとれたおかずです。今日はみなさんによくかんで食べてもらうため,調理員さんに材料を少し大きめに切ってもらいました。よくかむと,歯やあごがじょうぶになりますよ。
文責:栄養士 伊藤