研究会質問疑問コーナーの回答(7)
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/27
学校事務
11月19日(土)教育研究会での質問・疑問にお答えします。
Q.いろいろな素晴らしいアイディア(発想)ですが、
全部、土肥さん一人で考えたのですか?
どこかで勉強して見つけたのですか?
A.ありがとうございます。恐縮です。
予算把握のための資料は
新潟市内の事務主幹の方の
実践を聞いて参考にさせていただきました。
また、キャッチフレーズは
新潟市の学校事務職員5年目研修の際に、
当時の事務主幹の講師の方から習った
POP(見出し)の工夫を実践してみました。
新潟市は市教委主催の研修の機会が多く与えられており
私は、それが恵まれているのだということを知ってから
研修会を受講した後には、必ず振り返りを行い、
明日から実践することを赤ペンで必ず記入してまとめています。
明日から実践することを書くことで実行しなければと思えますし、
時々、見直してみると、こんなことを習って実践しようと
思っていたと思い出すことができます。
また、指導案や授業に関する研究主任から出される資料にも目を通し、
先生方の授業を見に行くことがなかなかできないので、
情報を得るための材料にしています。
さらに、最近では新潟市や県はもちろん、
国や他県、他市町村の情報にも目を向けるようになりました。
文科省のHPを見てみたり、新聞の学校事務の記事に注目したり、
学校で購読している「内外教育」を読んでみて
気になった記事をまとめたりするようになりました。
8月には全国学校事務研究会の山形大会にも参加して、
全国の情報を知ることができました。
全国の学校事務職員の方々とも情報交換を行うことができました。
そういった経験がアイディアや発想を
生み出しているのではないかと思います。
今後も今の取組は続けていきたいと思います。