学校日記

もともとは薬だった野菜(7/19)

公開日
2017/07/19
更新日
2017/07/19

食育

今日の献立
 ごはん 春雨スープ さばの照り焼き
 じゃがいものカレーソテー 牛乳

 カレーソテーには,ごぼうが入っています。ごぼうを食べる国は,日本と韓国,台湾,中国の一部といわれます。1000年以上前の平安時代に,中国から薬用の植物として日本に伝わりました。
 薬用だったごぼうが,食事で食べるようになったのは,江戸時代のころからです。武将の伊達政宗や,「徳川家康の知恵袋」ともいわれた天海というお坊さんの食事に,ごぼうがよく登場したと伝えられています。 
 ごぼうには,おなかの調子をととのえたり,スタミナのもとになったりする栄養がふくまれ,夏バテをふせぎます。このようなごぼうのよさを,昔の人は食べることで知っていたのですね。

文責:栄養士 伊藤