学校日記

「鯵の日」でした(6/3)

公開日
2024/06/03
更新日
2024/06/03

食育

今日の献立
 ごはん わらびのみそ汁 鯵の南蛮漬け
 ごまびたし 牛乳

 今日6月3日は「鯵の日」です。鯵はこれから旬を迎える魚です。新潟県でもとれるので、お寿司など、生でも食べて、そのおいしさを味わってほしいところです。給食ではチリでとれた鯵を唐揚げにして、南蛮漬けを作りました。
 お汁に入っている黒っぽく見えるものが「わらび」です。山菜だし、あまりなじみがなくて、子どもたちは敬遠すると思っていましたが、逆に興味深々で、「笹団子の味がする!」「わらび餅と関係している?」「うちのおじいちゃんが作っているんだよ」など、わらびの話をしていました。「おいしい!」と言う子もたくさんいました。
 今日も6年生の紹介です。「たくさん盛って、ごはんが足りなくなっちゃった。」とわけてもらう当番さん。普段は元気いっぱいの学級ですが、この時間はもぐもぐタイムだったので、静かに、全員食べることに集中していました。

文責:栄養教諭 野澤