6年1組の作った献立(2/17)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
食育
今日の献立
ごはん 豆腐と大根のみそ汁
煮込みハンバーグ アーモンドあえ 牛乳
今日から20日までの4日間の給食は、6年生が家庭科で学習したことをいかして作った献立です。各学級、子どもたちは4〜5人ずつのグループで、一つの献立を作りました。その献立を、こちらで献立作成ソフトに打ち込み、栄養バランスを示して、改善を計りました。再度提出された献立の中から、一番栄養バランスのよかったグループのものを採用しました。
今日は6年1組の献立です。「旬の野菜をたくさん使ったハンバーグ給食」です。工夫したところは「里芋・白菜・大根・小松菜といった旬の野菜を使ったこと、彩をよくするために色のバランスを考えたところ」です。献立を考えた子どもたちは、昼の放送でこれらのことを、自分たちの言葉で伝えていました。
この献立は、一見、シンプルですが、主食、主菜、副菜、汁物に使われる食べ物の量がちょうど良く、結果バランスもよくなりました。(子どもたちが考える献立は、たんぱく質の多い食べ物が多くなる傾向があります)
文責:栄養教諭 野澤