リーディングDXスクール事業

 「リーディングDXスクール」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
 高岡市では、令和7年度に高岡市立五位小学校、高岡市立五位中学校をリーディングDXスクール指定校とし、1人1台端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を活用した効果的な授業実践を創出・モデル化する取組を推進していきます。指定校2校の取組は、各校のホームページをご覧ください。


【五位小学校 第1回リーディングDXスクール研究会のご案内】

1 日時 令和7年6月30日(月) 13:20~16:30

2 場所 高岡市立五位小学校

3 講師 沖縄県 嘉手納町教育委員会教育指導課主幹 大城 智紀 先生

4 概要 公開授業 5年「あたたかい土地のくらし 寒い土地のくらし」  研究協議 ICT活用一言アドバイス

5 そのほか この研究会は、高岡市立小・中・義務教育・特別支援学校の教員の希望者を対象としています。


【五位小学校・五位中学校 第2回リーディングDXスクール研究会のご案内】

1 日時 令和7年8月20日(水) 9:00~11:15

2 場所 高岡市立五位小学校

3 講師 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティチュート所員 梅嶋 真樹 先生

4 概要  実践発表・講演

5 この研究会は、高岡市立小・中・義務教育・特別支援学校の教員の希望者を対象としています。


【五位小学校 第3回リーディングDXスクール研究会のご案内】

1 日時 令和7年9月29日(月) 13:20~16:30

2 場所 高岡市立五位小学校

3 講師 沖縄県 嘉手納町教育委員会教育指導課主幹 大城 智紀 先生

4 概要 ・公開授業 6年算数「データの調べ方」

     ・ICT活用一言アドバイス

     ・ワークショップ

5 そのほか この研究会は、高岡市立学校の教員のほか、市外・県外の教員の参加も可能です。詳細は、文部科学省のリーディングDXスクールHPや五位小学校のHPをご覧ください。