射水市「匠の里」での陶芸教室
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
適応指導教室「きらら子」
9月16日(金)に、氷見、射水、高岡市適応指導教室の交流事業として、射水市の「匠の里」で陶芸教室が行われました。きらら子教室からは、小学4年生から中学3年生まで9名の通級生が参加しました。初めての人も3回目の人もいました。
最初に、講師の方が、皿、カップ、茶碗の作り方を実演を交えて分かりやすく説明してくださいました。粘土を均一にのばすコツやつなぎ目や持ち手をきれいに付ける方法などを教えてもらいましたが、ちょっと難しそうでした。
1kgの粘土を手にすると、きらら子たちは早速創作意欲を発揮し、思い思いにこね始めました。魚をのせる平皿に魚の模様を付けたり、マグカップに流行のキャラクターの型を押したりして、自分だけの作品ができました。おじいちゃんにあげるマグカップを作ると張り切って、ちょうど飲みやすい大きさの型紙を選びました。通級生同士で教え合ったり、手伝いをしたりして、教室とは違う開放的な雰囲気で、会話も弾みました。匠の里の先生方が、難しいところは助けてくださり、カップの底や持ち手の接着面もきれいに仕上がりました。作品の最後には、一つ一つうまく焼けるか、漏れたりしないかと見てくださっているとのことでした。最後に感謝の言葉を言って、午前中の陶芸教室は終わりました。
昼食は、匠の里の和室で射水市の通級生と一緒に食べました。相談員の先生も合わせると、20名以上になりとてもにぎやかでした。
昼食後、射水市と高岡市の子供たちが一緒になって、UNOやトランプをしました。高岡ではこれまでしたことのないトランプゲームを教えてもらい、すっかり打ち解けました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
11月5日(土)のきらら子展示会には、焼き上がった作品を展示します。ユニークで工夫を凝らした自信作を、ぜひ見に来てください。
きらら子たちの俳句より
・陶芸は 疲れたけれど 楽しいな
・マグカップ 編み目の模様 お気に入り
・平皿に スタンプ付けた お魚の
・マグカップ 家で飲むのに 最適だ
・中皿を 好きなキャラで 埋め尽くし
・著作権 関係なしの マグカップ
・ほしい皿 自分で作る ほうがいい
・粘土から お茶碗二つ 皿一つ
・お姉さん 我が作品の 美化係