きらら子だより 交流会 IN HIMI
- 公開日
- 2009/10/20
- 更新日
- 2009/10/15
適応指導教室「きらら子」
10月9日(金)氷見市B&G海洋センターで、高岡市・射水市・氷見市適応指導教室の交流会を行いました。
台風一過の青空を期待していましたが、パークゴルフが始まって4ホール程進むと、大粒の雨が降り出し、中止になってしまいました。折角myクラブを持参し、張り切っていた人もいたのに残念でした。初めての人も、パークゴルフのおもしろさが少し分かったので、来年に期待していました。
その後、体育館で吹き矢やストラックアウト、フリスビー等のニュースポーツやバドミントン、フレッシュテニス、卓球を自由に楽しみました。他の適応指導教室の生徒たちとも一緒に活動することもできました。
午後は、暗闇で光るキーホルダー作りをしました。プラ板にカラーペンで好きな絵を描き、それをオーブントースターに入れるとあっという間に縮んでいきかわいいキーホルダーができました。ペンの貸し借りをする時やオーブンで焼いてもらう時に、「このペン貸してください。」「お願いします。」「ありがとう。」という言葉が自然に口から出ていました。交流することのよさを感じました。
<児童生徒の感想から>
・新しい友達ができてうれしかったです。
・パークゴルフが中止になって残念だったけど、中でフレッシュテニスをやってみたら 楽しかった。
・帰りのあいさつをした。ちょっと緊張した。