2025年9月11日仕事日記
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
仕事日記
雨の止んだときに愛犬散歩。庭の小枝の剪定。いつもの喫茶店でモーニング。帰宅して、新刊原稿2項目完了。
10時13分地元駅乗車、名古屋、新大阪、北伊丹駅へ。駅でEDUCOMのSさんと合流。迎えの車で伊丹市立東中学校へ向かう。13時ごろ学校着。授業開始まで、校長先生や学校評議員の方々と懇談。全国学力・学習状況調査結果が物凄く良くなった要因などについてお聞きする。
13時40分から2年音楽授業、3年英語授業参観。いずれも途中で、学び方を自己選択する過程が取り入れられている授業者にとっても挑戦的な授業。温かい学級経営が基盤になっているからこそ、可能となる展開だと判断。子ども数人にインタビューしたが、こうした活動が取り入れられている主旨を理解しているのもいい。
14時45分から15時35分までの教科別研修会の時間で、動画整理。プレゼン作り。15時45分から16時45分まで講演。演題は「生徒が自ら考え、学び、決定する授業・学級づくりの具現化に向けて」。「自己調整学習」と「言語活動」を重点に話してほしいという依頼を受けての60分間。教科別研修会で話題となっていた自由進度学習については、これまで見てきた授業をもとにその可能性と問題点を提示する。見せていただいた授業映像を基に、全体で共有化したい事柄を明示。
校長室で二人の授業者に、あらためて助言。力量が十分にある教師であるために、さらなるバージョンアップをしてもらうためのコメントを加える。
EDUCOMのSさんとともに伊丹駅へ送っていただく。二人で新大阪駅へ。駅構内で30分ほどお茶会。会社の東京地区での取組等についてお聞きする。
新大阪駅から名古屋駅へ。駅地下は今日は休み。別場所であんかけスパで夕食。21時過ぎに帰宅。今日はヘトヘト。いつも以上の疲れ。いつのまにか記憶なし(泣)。