研究室日記

2025年11月27日仕事日記

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

仕事日記

 高速集中工事が提示期間より早く終わっていることを確認。6時45分頃に家を出て、コンビニでパンを買って大学へ向かう。7時40分頃、研究室到着。卒論添削開始。8時50分まで集中。


 9時から「第5・6回教育課程論」。1限は「生徒指導」がテーマ。生徒指導の定義から入り、「社会性を育てている」動画を視聴させて、生徒指導の本質を深掘りする。2限前半は「スクールカースト」の資料提示。意見交流。後半は「進路指導」をテーマとして、「進路指導からキャリア教育へ」を踏まえて、「キャリアパスポート」の説明動画を見て、自分の考えを振り返りに書く展開。今日も、なるほど!という意見続出。それらでしっかり深掘りができた2コマ授業。


 研究室に戻り、卒論添削の続き。13時30分頃に10名の卒論最終赤入れ完了。一人ずつに修正箇所、再度考えるべきことを伝える。自分の卒論指導としてはほぼ終了。


 60分ほどかけて、堀裕嗣先生の主張「年度当初の教材研究は教科書最後の教材からするべし」を基にして話し合い。話題を学級作りで絞り、様々な観点から目指すべき最終の姿を出し合う。15時40分頃、終了。


 17時15分まで、「教育課程論」の振り返りチェック。大学を出て、岐阜羽島駅で切符購入後、川喜羽島店へ向かう。


 18時から20時まで、5期生長谷川さんと食事会。教師力アップセミナー時に会った時に、研究授業のことを始め、様々なことを伝えたいという状況だったので、今日を設定。想像を遥かに超えた多くの情報をもらう。様々な学校で指導助言をしている身として、貴重な情報ばかり


 21時前に帰宅。明日の伊丹市立桜台小学校での指導助言内容を確認して力尽きる。