【20170817-18】授業と学び研究所合宿
- 公開日
- 2017/09/21
- 更新日
- 2017/09/21
教育情報
8月17日、直島にある美術館とホテルが一体となったベネッセハウスのパークで二日間の合宿開始。初日の会議内容は、私の提案で、ここのところ試みている「事例研修」からの知見報告と悩みどころを話題に。さらに「これは深い学びとなっているか」をテーマに、去年の飛び込み授業映像を見せながら提案。いずれも鋭い意見がいただけた。
続いて神戸フェローから「スクールネット」についての提案。新学習指導要領に書かれた「ICTの日常的活用」に注目し、いくつかの論議。
二日目の会議の1点目は、「スマートスクール」。校務系と学習系データをリンクさせることによって、「今できていない教育ができるのではないか」という視点で協議。
2点目は来年の「教育と笑いの会」の日程について。検討の結果、2018年6月30日は久留米で、12月1日は名古屋で開催することにまずは決定。レギュラー出演者の野口芳宏先生、桂雀太さんへ日程確認開始。(夕方までには連絡がとれ、日程確定)
3点目は「授業深掘りセミナー」について。和田フェローからの提案。新たなアイデアを中心に学校現場の実態に、より対応した授業提案を考える。濃厚な3時間の会議終了。
※三楽の仕事日記より(少し改変)