玉置ゼミ7期生 吉久明日実 自己紹介(吉久)
- 公開日
- 2020/12/20
- 更新日
- 2020/12/20
四方山話
はじめまして!7期生の吉久明日実(よしひさあすみ)です。学校心理専修に所属しており、選択科目は国語です。初めて記事を書かせていただくので、自己紹介をさせていただきます。
私は、三重県の朝日町という三重県で一番小さい町で生まれ、自宅から大学まで通っています。三重県民なので会話中、語尾に「やん」を多用します(笑)。
趣味は、体を動かすことと弾き語りです。とにかく体を動かすことが大好きなので、小学生の時に陸上を習い、中学ではソフトテニス部、高校では陸上競技部に所属していました。習い事や部活に所属していなのですが、一番好きなスポーツはサッカーです。弾き語りでは、YUIやback numberなど好きなアーティストの曲を自分のペースでまったりとやっています。
私が玉置ゼミに入ろうと思った理由についてお話ししたいと思います。私が高校3年生の時に、岐阜聖徳学園大学のオープンキャンパスで学校心理の模擬授業に参加しました。その時の担当の先生がなんと玉置先生でした。私はその授業を受け、学校心理に興味を持ちました。また、玉置先生の授業が私の心に残りました。そして、この大学に学校心理専修で入学し、一年生で受ける教師論という授業で、もう一度玉置先生の授業を受けられるようになりました。その時に、私は玉置先生のもとで学びたい!と強く思いました。
このゼミに入らせていただいたので、自分の理想の教師になれるように、何事にも全力で取り組んでいきたいです。また、玉置先生との出会いは私にとって運命的なものであったので、人との出会いを大切にしながら、このゼミで先輩方、同期と切磋琢磨し、成長させていきたいです。よろしくお願いします。(吉久)