2021年8月13日仕事日記
- 公開日
- 2021/08/14
- 更新日
- 2021/08/14
仕事日記
久御山町での講演構築のため資料読み。届いたばかりの「非認知能力」の読書開始。
11時に久保夫妻がお子さんとともに訪問していただけた。奥さんとは講師時代からご縁をいただいていて長年の知り合い。牧中時代にはたくさん支えていただき、僕のミドルリーダー研修講演では登場していただいている方。昔話に花が咲いた1時間。
17日の授業と学び研究所会議の提案資料作り。一つは11月27日(土)午後の「第14回教育と笑いの会」の内容。恒例の最後のシンポジウムに代わるものはないかと考えていて、ふと浮かんだアイデア。新企画をいれての提案完成。また、今月末のRITL合宿での議題を整理して、参加者にあらかじめ読んでいただきたい資料選定。
すでに5回が終わっている「日本教育」の連載。6回目が最終回なので、GIGAスクール構想の現実化に向けて辛めの提案を書き始める。明日には完成したい。
研究室HP記事は、もうすぐ教員採用2次試験を迎える金子さんの記事「私にとっての言葉」。教師として発する言葉の大切さが素直な表現で綴られている。ぜひご一読を。