2021年10月9日仕事日記
- 公開日
- 2021/10/10
- 更新日
- 2021/10/10
仕事日記
12月開催予定の7期生ゼミ(泊なし)合宿の会場を探す。小牧勤労センターの会議室を二日間確保。slackで7期生ならびに6期生に連絡。6期生合宿からもう1年が過ぎたわけか…。
10月27日に研究発表会を行う大治町立大治小学校の研究紀要をもとに、当日の講演の骨子を練る。資料データをもとにプレゼンづくりも並行。研究推進部とミドルリーダー会で、地に着いた研究がされていて、資料だけでも、どこの学校でも大いに参考となる研究成果が提供されている。コロナ禍で当日参加が限られていることがとても残念。僕は、この日、1時間の講演をさせていただくが、帰宅してすぐにネット公開用の講演データを作成し、紀要データとともに発信される予定。
14時から東北大学情報リテラシー連続セミナー(オンライン)に参加。京都教育大学附属桃山小学校の樋口万太郎先生が「GIGA時代の授業づくりで大切なこと」と題して1時間の講演。これからのことを考えて、子どもにつけるべき力を教科を超えて明確にされていて、子どもへの関わり方から、樋口先生の授業づくりの精神がよく伝わってきた講演。
ブレイクアウトルームで情報交流。想像以上に各学級、学校、地域で格差があることを認識。僕の立場で伝えておきべきことが明確になった10分間×2。
夜はAmazonprimeで映画を観る。原田美枝子の演技がいい!