研究室日記

2022年6月28日仕事日記

公開日
2022/06/29
更新日
2022/06/29

仕事日記

 7時ごろ研究室着。さっそく冷房スイッチを入れる。暑い!講義準備をして、愛知県教育委員会から依頼を受けた原稿書き。完成して送信。例によって新刊本原稿書き。

 9時から2コマ。第11回教師論。今回は外国語科授業がテーマ。教師論であるので、ある英語教師の激動人生を映像で見ながら、教育観、授業観を考える展開。

 12時15分から、8期生寺尾さんの模擬授業助言。安藤さんが同席して、僕の指導言を即座にテキスト化。指導終了同時に出来上がっている指導記録。感心するばかり。終了後、すぐに大学を出る。13時30分ごろ帰宅。オンライン講演準備。

 14時30分から16時30分まで、金沢市教職員オンライン研修講師。演題は、「働き方改革時代をふまえた中堅教員の学校組織マネジメント」。100名余の参加。指名発言をしてもらいながらの展開。手ごたえあり。参加者の感想を楽しみに待ちたい。

 17時から1時間、恵那市ICT教育推進オンライン会議。今年度の恵那市の取組を聞き、質問をしたり、方向性を確認したり。小学館「総合教育技術 夏号」に掲載された「遠隔交流教育」には、今後も注目していきたい。

 しばらく休んで、メール処理。原稿書きを今日も必死。

 研究室HP記事は6月11日教師力アップセミナー(山田洋一先生)の第5弾。池戸さん、丹羽さん、伊藤君が発信

  • 1407220.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5804325?tm=20240805123920