2022年7月19日仕事日記
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
仕事日記
今日も朝から雨。7時ごろ研究室着。パンと珈琲で朝食。講義準備。下野さんがスタバでお勧めの飲み物を持参して来研。「心の天気」掲載の写真などで盛り上がる。
9時から2コマ「教師論」。対面講義は今回で最後。シラバスに明記しておいた「教員採用試験の概要」を伝えて、最後は副島賢和さんの院内学級担任教師映像から学ぶ。2コマとも、学生の振り返りはいつも以上に熱い。大いに心動かされたことがわかる。ちなみに、1年生のこの段階で、「玉置ゼミに入りたい」と書いた学生3名あり。2年生では、すでに2名の来研。例年以上に早い動きにビックリ。
12時30分から、保育専修以外の幼稚園教育実習希望者に意思確認をする会で、現状を正直に伝えて十分に考えるように説明。
13時から「授業と学び研究所」会議。11月26日(土)午後、第15回教育と笑いの会(最終回)の段取りについて打ち合わせ。その後、授業における振り返りを話題にフェローで意見交流。今日も濃密の会。
2コマの「教師論」の振り返りをじっくり読み、メール返信が必要と感じた学生へは連絡。18時ごろまで取り組む。大学を出る。
SAでゼミ生お勧めのキャラメルフラペチーノを注文。フードロス協力でシナモンロールも注文。
帰宅。しばらく横になって、26日紀北教育研究所で行う講演「算数・数学授業における主体的・対話的で深い学びを生み出すために」プレゼン作成。完成して送付。
研究室HP記事は、下野さんのエッセイ「人生」。私にとってはくすぐったいところがあるけど、皆さんにぜひ読んでいただきたい内容。