パズルのすすめ
- 公開日
- 2015/07/19
- 更新日
- 2015/07/19
四方山話
先日のゼミで末松さんがやる気スイッチの入れ方について発表してくれたが、その中に簡単なパズルをするというものがあった。達成感を得ることができ、小さな成功体験が脳の働きを高めるそうなのだ。
ふと自分の生活を思い返してみると、大変な作業やレポート、今から勉強をしなければ…!というときには大体スマートフォンを使ったり本を見たりしてパズルをしていることが多い。もともとパズルが好きだということもあるが、ひとつできたぞ!という達成感から次の行動につなげるというのが、いつの間にか自分の習慣になっていたのだ。
最近は簡単なものではつまらなく、ある程度手ごたえがあるものを選んでしまうため、やるべきことへの取り掛かりが遅くなってしまうのも悩みだが、今後もこの方法でやる気スイッチをONにしていろんなことに挑戦していきたいと思う。
そろそろ山積みのレポートとテスト勉強に取り掛からなくてはいけない!と思い、記事を書きました(泣) (松井)
P.S.
下の画像は最近私が解いた問題です。答えが分かった方は松井まで。ちなみに中学生でもできた子がいました!