すべては今のためにあったこと。(久野)
- 公開日
- 2023/03/01
- 更新日
- 2023/03/01
四方山話
こんにちは、7期生の久野舞菜です。
少し前に、記事「がんばれ、へなちょこ」を書きました。
教員採用試験に落ちたこと、それでもめげずに生きる自分へのエールを綴ったものです。
その記事をきっかけに、2つの素敵なご縁がありました。
まず、作家として活躍されている志賀内泰弘さんから、志賀内人脈塾にお招きいただきました。
玉置先生からお話は聞いていましたが、生の志賀内さんは、とても気さくで、人間味があって、お話している間にどんどん好きになってしまうような、魅力あふれるお方でした。もうすっかり志賀内さんのファンです。
志賀内人脈塾の皆様は、一見、輝かしい人生を謳歌している、言ってしまえば、私みたいなネガティブ人間の気持ちなど分からない成功者のように思えました。
しかし、一人ひとりに、苦悩やコンプレックスがあって。
それでもどうにか幸せに、前向きに、ひたむきに生きていること。そして、その姿が味わい深くて美しいということを教えていただきました。
人生における大切なことを教えていただいた会でした。今後の人生、何か躓いたときに、この日のことを思い出したいと思います。
次に、安田和弘さんから、贈り物が届きました。
安田さんとは、実際にお会いしたことがありません。失礼ながら、これまで、安田さんのことは存じ上げておりませんでした。
安田さんは、そんな縁もゆかりもない、遠くに住むただのひとりの学生に、私へのエールを届けてくださったのです。
いただいたのは、本とあったかい自筆の葉書。なんて粋でかっこいいお方なのだろう。感激でした。
本のタイトルは、「すべては今のためにあったこと」。
強くて優しいエールが込められた、素敵な贈り物です。
すべてはこのためだった、そう思える素敵な出会いを、神様と玉置先生と志賀内さんと安田さんと多くの方々からいただいています。本当に貴重で、幸せで、有難いことです。
素敵な縁を結んでいただき、ありがとうございます。
この幸せを噛み締めて、私が子どもたちの素敵な縁となれるよう、気晴っていきます。
(久野)