2023年9月24日仕事日記
- 公開日
- 2023/09/25
- 更新日
- 2023/09/25
仕事日記
愛犬散歩。いつもの喫茶店でモーニング。帰宅してPCに向かう。10月2日は砺波市立出町小学校第55回研究発表会。そこでの講演依頼を受けていて、そのときのプレゼン作成。これまでの訪問で得た資料を整理して完成。
令和5年度第1回地域運営協議会のため、10時に味岡児童館へ向かう。これまでの協議会と違い、参加メンバーを変えての会議。地域の小中学校長、主任児童員、おやじの会代表、児童館サポーター代表、市役所での所管担当者など参加者多彩。日曜日10時からの会議に、校長が5名も参加していることも素晴らしいことと思う。
20分ほどであらためて館内の見学。というのは、外観は知っていても、実際の様子を知っている委員は少ないとの判断。進行役を仰せつかった僕はメンバー変えもこうした見学も大賛成。
30分ほどかけて意見交流。話題は生活の支援や子育て支援の実際、子どもの居場所づくりとしての実態、不登校児童生徒や外国人児童生徒の来館の実際など、このメンバーだからこそ意見交流ができる内容。
こうした会となったのは、味岡児童館を運営しているNPO団体が、地域に密着したよい児童館運営をしたいという思いがあってのこと。だからこそ僕は進行役を仰せつかっても気持ちよくできる。
上の写真は「築山」、下の写真奥には「かまど」が見える。こうしたものは、市内ではここだけ。全国的に見ても珍しいはず。地域の声を建設の折に市が反映していただいたからこそ。この児童館は、このように開館前から「地域運営の児童館」というコンセプトが貫かれている!
父親の施設へ。これまで訪問した中で、一番元気がある状況。施設の方から嬉しい情報提供あり。外食をして帰宅。そして、行きつけの床屋へ。父親の散髪も相談。
9月27日は東員町立笹尾東小学校へ訪問予定。1学期の振り返りの状況報告をもらっている。28日は小牧市立味岡小学校へ訪問予定。両校とも授業を見てのコメントをするが、ある程度のまとまった話もしなければならないので、これまでの訪問時資料も見ながら、講演プレゼン作成。1日に3本のプレゼンができた充実の日曜日。