研究室日記

2023年12月23日仕事日記

公開日
2023/12/24
更新日
2023/12/24

仕事日記

 6時30分ごろ目覚め。いつもの喫茶店でモーニング。研究費支出文書作成。ほぼ見えてきた自分の来年度の講義日程。とりあえずスケジュール帳に入力。その上で、依頼を受けて返信していないメールへの対応。なんとかお引き受けできそう。

 ずっと取り組めていなかったEDUCOM研修を動画を見て受ける。合否の判断は提示された問題への回答。12問中2問間違えるという失態(泣)。

 15時から、NITS・南九州プラットフォーム(鹿児島大学・熊本大学)コラボ研修(12月23日〜25日の三日間、全部で12講義)の中で依頼を受けた「ミドルリーダーシップ」のオンライン講義。演題に「若手教員から頼られるミドルリーダー力をつける」を加えて90分間の話。内容はスライドの通り。例によって、指名を時々しながら進行。一つの問いにしっかり話していただける方ばかりで、こちらも学ぶこと多し。4月から通算120回目の講演&指導助言。

 かつてのゼミ生から相談あり。良い知恵が浮かんで年明けに会う段取り。1月9日に訪問する名古屋市立大宝小学校での講演プレゼン作成開始。

 研究室HP記事は、9期生合宿シリーズ。長谷川さんによる2日目の記録。かなり緊張して臨んだことが伝わる記事

 あるかつての玉置ゼミ生から、次の報告が届いた。僕の言葉を支えになっているようで嬉しい。

 怒涛の2学期が終わります。長かったようで早かった。そんな2学期でした。たくさんのことがありましたが、やはり今現場に出て「誠意はスピード」。玉置先生に教えていただいた最初の教えを身に染みて感じています。

 「誠意はスピード」を大切に仕事しています。玉置先生のもとで学んだこと沢山たくさん挑戦・実践中です!また、ご報告させてください!
 

 研究室HPのトップ写真入れ替え。合宿2日目の集合写真。酒井先生、斎藤さん、8期生と9期生の面々。

  • 1737257.jpg
  • 1737258.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5805152?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5806104?tm=20240805123920