学園日記

足と止は同じ語源

公開日
2008/10/06
更新日
2008/10/06

校長室

10月6日(月)久しぶりの朝会を体育館で行いました。読書感想文の表彰と10月のお誕生日カードを渡しました。その後、「足」という漢字の語源について話しました。実は、足の裏は「止」の語源でもあります。また、その「止」の上部に「—」を付けると、「正」という字になります。つまり、運動会のときなどに、先頭が白線に足のつま先をそろえて立つのは、まさに正しいという漢字の姿なのです。お分かりでしょうか。子どもたちには、今後、整列するときにはぜひ「正」という字を思い浮かべながら、整然と並ぶといいねという話をしました。
(後藤信英)