味噌煮込みきしめん (学校給食週間献立 3)
- 公開日
- 2013/01/24
- 更新日
- 2013/01/24
給食・保健
23日(水)の献立は
・味噌煮こみきしめん
・れんこんサラダ
・昔ながらの鬼まんじゅう
・牛乳 です。
愛知県の刈谷市で作られた、平べったいうどんが「きしめん」の先祖だと言われています。名古屋名物の1つであるきしめんは、江戸時代にはじめて作られました。小麦粉と塩を水でねって押し伸ばして平らにした麺です。早く火が通るから平らにしたという説があります。(碁子麺、雉子麺など、由来には諸説あります)
鬼まんじゅうは、小麦粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に角切りのさつまいもを加えて蒸したお菓子です。昔からおやつとしてよく食べられてきました。表面にゴツゴツしたさつまいもの角切りが見える様子が、鬼やその金棒を連想させることからこの名前がつきました。今日の鬼まんじゅうは調理員さんの手作りです。ほんのりとした甘さが、なつかしい味わいになっています。