「学」という漢字の成り立ち
- 公開日
- 2008/06/09
- 更新日
- 2008/06/09
校長室
6月9日(月)の朝会では「学」という漢字の成り立ちについて話しました。旧字体では「學」と書きます。そして、さらに、その成り立ちを話しました。この漢字は、子どもが建物の中で手取り足取り教わることが本来の意味です。「學」という字の冠部分の左右は両手を表します。真ん中の××は学ぶべき内容です。ここが大切です。×の一つは社会の人々との交わりの中で学ばなければいけないことです。もう一つの×は友達同士が話し合い教え合ったり、競い合ったりする中で学ぶべき内容です。このような成り立ちから考えると、「學」という漢字は、本当に意味の深い漢字であるということを話しました。