計算が間違う子どもには
- 公開日
- 2022/01/09
- 更新日
- 2022/01/09
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
計算が間違う子どもには音声計算は向かない。
10問のうち3問間違う子どもには、音声計算はたどたどしいものとなる。
スピードを求める前に的確さを求めるべき。
これがわかっていない教師がいた。
音声計算をやるたびに間違えるので、「ちがう、ちがう」と言われる連発となっていた。この場面を見て私は心が痛んだ。
どうして、違うと言われている子どもの気持ちがわからないんだろう。
悲しくなってきた。
[志水廣の公式ホームページ]