記事

福岡県大任小学校

公開日
2008/11/27
更新日
2008/11/27

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

福岡県田川郡大任町大任小学校にきています。
学力アップのために町をあげて取り組むために招かれました。
午前中は、大任小学校の授業診断、4名。子どもたちのいきいきと姿と教師たちの努力ががわかった。どこが長所でどこが短所かもわかった。だから、診断のときにずばりアドバイスしてきた。いくつかの授業で介入もした。その瞬間、子どもだちの脳がうなり始めた。この場面を見せることが私の役目である。
校長先生によれば、うちはどの教室でも開放的だと話された。それで、介入しやすかった。午後は、飯塚市立かいだ小学校の川畑典子先生が飛び込み授業をしてくれた。志水理論を見せるためである。96÷32の筆算の授業なのだが、私は感動した。こんなに教えるところかせ多い授業なのに、生き生きと考えさせている。教科書を使った字なのに、わかりやすい。しかも、よくできている。無駄のない、しかも○つけ法、意味付け復唱法が見せている授業で、川畑先生の力量の高さを感じさせられた。
 参加されている教育長さんは、あんなに楽しくわかりやすい授業はすばらしいとほめてくださった。ありがたいことである。
 この後、2時間、講演をしてきた。この小学校にふさわしいアドバイスを盛り込んで、講演をした。
 長尾研究主任、諫山校長先生の願いで実現した研究会ではあるが、大任町の心意気が 見えた研究会であった。 ありがとうございました。