成功する算数授業 子どもに学力のつく板書・つかない板書
- 公開日
- 2009/07/18
- 更新日
- 2009/07/18
志水廣:書籍紹介
楽しい算数の授業 2009年8月号
特集 成功する算数授業 子どもに学力のつく板書・つかない板書
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?zasshi=%8Ay%82%B5%82%A2%8EZ%90%94%82%CC%8E%F6%8B%C6
■総論
思考を促し、理解の定着を図る板書/小林 敢治郎
子どもの考えを反映させ、授業に生かす板書/田上 富男
学校としての板書のルールを統一しよう/鈴木 清次
■学年別実践事例
[1年]学習課題にせまる思考を促す板書の工夫/三浦 香津美
[2年]考えの不十分さや曖昧さがとらえられるような板書を/萩中 泰弘
[3年]次のステップをイメージさせる板書/千々岩 芳朗
[4年]学習意欲を喚起し、学力をつける板書/谷中 緑
[5年]思考力と活用する態度を育てる板書/鈴木 秀典
[6年]見えないものを見えるようにする板書を/細水 保宏
志水廣も連載しています。
早わかり! 算数の用語・記号(5)
「分数、分母、分子、真分数、仮分数、帯分数」「和差積商」「以上、以下、未満」/志水 廣
[志水廣の公式ホームページ]