記事

教育への適用

公開日
2023/08/11
更新日
2023/08/11

船井幸雄の人間学

〔教育への適用〕
 ここで教育の目的が生まれる。
 教育の目的は、人間として一人前になることである。それは、創造の理を自覚して社会の生成発展に寄与することだと私は考える。子どもなりの表現で言えば「夢を持ち、夢を実現させていくために」学ぶことである。
 学ぶためにはできるだけ効率よく学ばなければならないから、学校が存在して、教室で教師と相対して学ぶように制度と組織が作られた。その学ぶべきことというのが教育内容である。
 それには、三つある。第一に、人類の文化遺産である。知識や智恵のかたまりといっていいだろう。第二に、その知識や智恵が生み出されてきた方法である。学び方を学ぶということである。自ら学ぶためにはこの二つが必要である。第三に、学ぼうという意欲である。