本物
- 公開日
- 2023/08/16
- 更新日
- 2023/08/16
船井幸雄の人間学
また、授業中の子どもの発言や表情も子どもの反応を見るのに本物のこつと言える。なぜなら、子どもが分かった瞬間、伸びた瞬間は感動であるわけだから、子どもの表情に現れる。この表情をみればすぐに分かるのである。
昨年、四年生の授業で角の大きさを工夫して求める授業を参観した。ある子どもがその工夫が分かった瞬間、思わず担任の教師に表情で訴えたのだ。「先生、わかったわよ」 という表情であった。本当にいい顔だった。周りの参観者はその子どもに気がついた。
ところが、残念ながら、担任の教師は他の子どもの個人指導をしていたため気がつかなかった。惜しい場面だった。せっかく共感できる瞬間だったのだ。授業における波動エネルギーの共鳴現象が起きるチャンスだったのだ。たまたま、私はその子どものそばにいたので「いい考えだ。」とほめてあげた。 ただし、その担任の教師の授業技術には学ぶべき点があったことを付け加えておく。