記事

わかりやすい授業

公開日
2009/10/23
更新日
2009/10/23

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

10月23日 愛知県一宮市立中部中学校を訪問した。
3人の授業を参観したが、どれも引き締まっていた。

今回のメインは増田先生である。午前中は数学科の授業をされ、午後の研修会でも模擬授業をされた。
彼女の授業の特性は、とてもわかりやすいということである。
今、何をするべきかが、見えるかされている。
掲示物もわかりやすいし、板書の構成もうまい。話す手順も論理的である。
かなり緊張して授業をしていたが、それでもわかりやすさは消えなかった。

さらに感心したのは、子どものほんの少しの気づきや伸びを褒めていたことだ。
数学的なの伸びというのはなかなか見逃してしまいがちであるが、そこをほめたのはえらかった。
また、5時間目に協議会でアドバイスしたことを模擬授業で修正していた。若いということは柔軟である。
素直にアドバイスをきく態度が素晴らしい。もちろん、今後の課題については指摘してきた。克服するように頑張るだろう。
なお。中部中学校の研修会のもちかたは一工夫されていた。詳しくは述べられないがとてもよかった。

[志水廣の公式ホームページ]